CSSを使って空の要素を非表示にする方法を紹介します。コンテンツを動的に生成している場合などに時々、要素が空っぽのまま生成されることがあったりするので、そのような場合にこの方法が利用できたりします。
空要素を非表示にするには?
空の要素を表示させないようにするためには、CSS疑似クラスの「:empty」を利用することで対応することができます。
.item-box:empty {
display: none;
}
このようにすることで、「.item-box」が付与されている要素の中身がもしも空であったら表示しないということになります。
以上が、CSSを使って空の要素を非表示にする方法となります。

【画像なし】CSSだけでテキストを加工する方法
【WordPress】投稿一覧ページの文字数を制限して表示させる方法
IEにHTML5やCSS3を対応させる
device-widthについて
CSS3の属性セレクタを使ったスタイリング
iPhoneの文字サイズ自動調整をやめる方法