PhotoshopやIllustratorを使ってオブジェクトをポップ調に仕上げる方法を紹介します。フィルターや効果を使用するだけでとても簡単に作ることができるので、テクニックの1つとして覚えておくのも良いでしょう。
ポップ調に加工する方法
まずは、加工したいオブジェクトを用意しましょう。
Photoshopの場合
メニューから【フィルター】→【ピクセレート】→【カラーハーフトーン】
Illustratorの場合
メニューから【効果】→【ピクセレート】→【カラーハーフトーン】
あっという間にポップな感じに加工できました。カラーハーフトーンのオプションはお好みで設定してください。
文字にも同じように適用することができます。ただし、Photoshopの場合はテキストをラスタライズしてからフィルターをかけるようにします。
このように、一瞬で簡単にオブジェクトをポップな感じに加工することができます。機会があれば試しに使ってみてください。




 CSSのみでタブ切り替えを実装する
CSSのみでタブ切り替えを実装する 【Photoshop】雨が降っているような写真加工
【Photoshop】雨が降っているような写真加工 CSS3で正円を描いてみる
CSS3で正円を描いてみる Photoshopのリンク配置
Photoshopのリンク配置 【Photoshop】キラキラの作り方
【Photoshop】キラキラの作り方 ワッペン・刺繍風なステッチ加工をする
ワッペン・刺繍風なステッチ加工をする